講師インタビューVol.1 Webデザインコース 石井先生

ishii

今回は、ビジネス・インターネットカレッジ新潟校の石井先生にインタビューを行ってみました。

石井先生は、主にWebデザインコースを受け持っており、Webデザイナーとして確かな実績とスキルを持ちながら、受講生に寄り添うレッスンと謙虚で優しい人柄が人気の先生です。

私が感じる「デザインに関わる仕事の魅力」とは

ー まずは自己紹介と経歴をお願いします。

新潟県出身、ドライブが趣味の石井です。

新潟県の某IT企業にデザイナーとして入社し経験を積みました。現在はフリーランスのWebデザイナーとして活動しつつ、ビジネス・インターネットカレッジで主にwebデザインのコースを担当しています。

得意分野はコーディングです。

ー デザイナーを目指したきっかけを教えてください。

昔から絵をかくのが好きで、友達や家族の絵をかいて遊んでいました。それがきっかけでポスターやチラシなどに興味を持ち始めたことでデザインの道に進みたいと思うようになりました。

大学ではデザイン学科に通い、パソコンを使ったグラフィックデザインを学び始めました。
その後、webデザイナーとして就職し、制作だけでなくwebマーケティングなども身に付けました。

自分の作ったものが人の目に触れ、その人の次の行動につながるきっかけになるところに、デザインの仕事の魅力を感じています。

自分のアイディアがデザインとして世の中に出ることにはとても達成感があります。

「デザインの考え方」は、どんなことにも役に立ちます

ー 講義の中で心がけていることはありますか

受講される方はweb関連が未経験であることが多いので、なるべくわかりやすい言葉を使うことを心がけています。webは、英語や専門用語が多い業界なので、最初は普段使っている言葉を使い、講習が進んできたら用語を交えて話すようにしています。

また、デザインソフトの使い方を学んでいただくことはもちろんですが、「デザインの考え方」をできるようになってほしいと思っています。デザインの考え方は、デザイン以外の仕事でも通じるので、どんな就職先でも必ず役に立ちますからね。

積極的にアウトプットできるようになろう

ー 受講中はどのような意識や方法で授業を受けてほしいですか?

受け身ではなく積極的に講習に参加し、学んだことを自分の中でアウトプットできるように考えられるとより理解が深まると思います。ものごとを点と点で考えるのではなく、つながるように考えていくことで、自分の新たなスキルとしてしっかり身についていくと思います。

また、講習の中ではグループワークもあり、社会人経験のある方同士、お互いに助け合ったり、自分が気付かなかった新しい考え方にも触れられるいい機会になります。

点と点ではなく、つながるように線で考えられるようになるとしっかりスキルが身に付きます。

失敗と復習が上達の近道

ー ついていけるか不安です、入校前にやっておくといいことや不安を解消させるアドバイスはありますか?

講習が始まる前に独自で勉強するよりは、始まった後に講習の復習をしっかりやっていただきたいと思います。まずは講習の中で基礎を固めてもらい、そのあとに様々なテクニックを学んでいくとスムーズにスキルを習得できると思います。

初めて学ぶことには失敗がつきものですので、あまり不安にならずに、たくさん手を動かしてたくさん失敗することが上達の近道だと思っています。

webデザイン・webマーケティングの力を身に付け時代に追いつきましょう

ー デザイナー&事務職を目指したい受講生へ熱いメッセージをお願いします。

今ではほとんどの企業が、自社でwebサイトやショッピングサイトを持っています。

サイトの制作や管理更新を、外部のデザイナーに頼むことももちろんありますが、簡単な作業であれば自分の会社内(内部)でやりたいと望む企業も多くなり、事務兼webサイト更新ができる人材を求めるケースが増えています。

事務作業だけで終わらず、webデザイン・webマーケティングの技術を身に付けることで、人よりワンポイント高い就職活動ができるようになります。講習で新しいスキルを身に付け、自信にしていきましょう。

事務ができてwebサイト更新ができる人材が求められています。